月曜日, 11月 30, 2009

里帰り

11月もいよいよおしまい。12月かぁ。年末かぁ。
本当にあっという間に1年過ぎるなぁ。もうびっくり。

お陰様でこれからちょっとした繁忙期が訪れます。
皆がお休みのときに働けるのは旅行業に携わる者の本望です。

とか言いながら、自分の休暇のプランも立て始めました。

新年明けたら、里帰りを予定してます。
里、といっても今回は第二の故郷、ケニアだ~~~♪

まだチケットもホテルもなにも手配していない。
自分のお客さんにはできるだけ早く、とアドバイスするくせに
やっぱり自分のこととなるとダメだねェ。

更にお客さんにはできるだけ長く滞在を、と勧めるくせに
自分もあまり時間がない。。。
結局典型日本人的短期間密行程な旅になりそう。

自分がまだ行ったことのない場所も行きたいし
懐かしい場所にも行きたいし。。。

あああああ。にんまり。

木曜日, 11月 26, 2009

ロマンチック














ケープタウンから車で1時間ちょっとで行ける
山に囲まれた小さな町、フランシュフック。

南アのグルメの首都と言われるほど、その小さな町の
メイン通りには数多くのレストランが立ち並ぶ。

視察のため姐と行ってきました。
こんなとき、この業界でよかった~と思う瞬間♪

昨日は町のちょっと外れにあるホテルに行ってみました。
去年オープンしたばかりの5つ星ブティックホテル。
5つ星だけどこじんまりしてて、サービスが行き届く。
新しいのにすごく落ち着く造り&インテリア。

チャペルも敷地内にあって結婚式場にもなるんだって。

いや~、本当にロマンチックな場所。
この景色を前に昼間っからたらふく食べて、幸せ~♪


来週ケープタウンでワールドカップの最終組み合わせ抽選会。
嵐の前の静けさというか、くつろぎのひと時でした。

曇りときどき晴れだったのがちょっと残念だったなぁ。
Posted by Picasa

火曜日, 11月 17, 2009

ケープに戻った~♪




















試合の結果は残念、というか物足りなかった。。。
バファナ・バファナ(南アチームの名前)は、
ヒーロー、ベニ・マッカーシーがもう少し痩せたら
もっと強いチームになるかも知れないなぁ。

とにかく、来年のW杯に向けてまず第一歩目の仕事が終わり
来月ケープタウンで行われる組み合わせ抽選会まで
ちょっと落ち着きます。

この間にたまっていた仕事を片付けなくちゃ。。。

何はともあれ、ケープに戻ってきたのでまずはサルサ♪

PEはフレンドリーでいい街だけど、エンターテイメントはほぼ皆無...
食事もやっぱりケープタウンが美味しいし。

1週間ぶりのケープタウンの街で太陽の下、
ストリートパフォーマーの音楽をBGMに
ケープの良さをまたしても実感。
Posted by Picasa

土曜日, 11月 14, 2009

笑いたい人必見!

バーレーンの実況が日本語にしか聞こえない件

マイミクさんの日記からお借りしました。

久し振りにヒクヒク笑った。ありがと~。

「冷房ボタン勝手に押さないで!」

いよいよ明日!















写真は元日本代表、現在は解説者として活躍中
そして今ちょっと話題の本田泰人さん。
今回テレビ東京の試合中継のピッチ解説を担当。

懐かしのPEの懐かしのボードウォークの懐かしのシーフードレストランで
ご飯食べました。

いよいよ明日が本番。ドキドキワクワク。

とりあえずピッチ周辺で走り回る予定です。

日本での放送は現地のキックオフから1時間20分遅れて
23時50分からだそうです。

南アサポーターの必須アイテム、フフセラ(プラスチックの笛)が
相当うるさくて、解説がちゃんと聞こえるかしら。。。?

日本と南ア、どちらも応援したい。。。
Posted by Picasa

木曜日, 11月 12, 2009

侍集合















引き続きサムライブルーです。

日本代表、南ア代表共に大分名前と顔を覚えました。

今朝は南ア代表の公式会見に出席して
一丁前に記者ぶって質問してみました。
パレイラ監督が名前覚えてくれた~♪

東ケープ州の英語新聞、The Heraldsの一面の端っこに
写真が載り、記事に名前も載っちゃいました~♪

さすが田舎町!

本当は明日の朝地元のラジオ局のインタビューを受ける予定だったけど
朝早く起きるのが辛いのでお断りしました。
PEで日本をアピールするいいチャンスなんですけど。。。スミマセン。

この町、自称「Friendly City」なんですけど
確かに皆フレンドリー。特に今の時期は街をあげて日本ウェルカムモード。

治安の悪さを懸念して日本チームに外出禁止令が出たという噂が広がり
世界中でニュースになってしまったのでかなりショックを受けているみたい。

いや~、皆さん、本当にここは良いところですよ~~~!

今日はスタジアムの撮影に行ってきました。
実はまだ周辺工事してますけど、中は完璧!また写真アップします。
ひまわりをモチーフにしたかわいいスタジアム。
でも収容人数は46000人!芝もきれいだし、とても素敵。

早くケープのスタジアムも完成しないかな~。
一応12月の初めには出来上がるらしいけど。。。

闘利王の自己アピールは面白いね。
Posted by Picasa

火曜日, 11月 10, 2009

侍登場!以上に驚いた再会



思いがけずこれに遭遇してしまったのもびっくりだし
迎え側に日本人が私ひとりだったのもびっくりだし
子供たちがお辞儀と日本語のあいさつを覚えてたのもびっくりだし
日本選手が以外と皆背が高かったのもびっくりだけど

一番のびっくりは

今回一緒に仕事をするテレビ局のクルーの一人が
高校の同級生だったこと!

みんな、長高卒業生二人、南アで頑張ってますよ~!

やっぱりニッポン!

仕事の合間にブログアップ。

先ほどチームジャパンがPEに到着~。

地元人が南アと日本の国旗が表裏についてるやつをパタパタ振って
お出迎えしている中にちゃっかり混ざって見てきました。
これから数日間、嫌というほど見れるんだけどね。。。

しかし、かっこいいぞ。サムライたち。

近い過去と近い未来
















懐かしのポートエリザベスに戻って来ました。

日本(サムライ・ブルー)VS 南ア(バファナ・バファナ)の
親善試合の取材通訳&コーディネートです。

3年前にケープに来たころから意識していたワールドカップ。
半年前の帰国でも南アの知名度は確実に上がっていた。
今はもっとかな?

ある意味、目標、というかどうやってW杯に関わることになるのか
良く分からないままとにかく何かを目指してたような
曖昧な感じで3年。

今年に入ってW杯のロゴを街の至る所で目にする。

近づいてきている。

思い出がたくさん詰まったポートエリザベスで過去を懐かしみつつ
ワクワクの未来ににんまり。。。
Posted by Picasa

木曜日, 11月 05, 2009

一転二転三転















久しぶりにのんびりとした朝を満喫中。

来週の土曜、11月14日に予定されている日本VS南アのサッカー親善試合。。。
会場がコロコロと変わってますねェ。
今日のニュースでは懐かしのポートエリザベスに決まりそうだとか。
私はお仕事で今回の試合の裏方で潜入しちゃいます。
サムライ・ブルーのメンバーの顔と名前を勉強しなきゃ。。。

しばらく真夏日が続いたケープタウンで一気に日焼けして
長い冬が終わった~!と先走って喜んでいたら。。。今日は雨。
天気予報を見るとこの先一週間雨!雨!雨!
当てにならない予報だとわかっていてもこれはさすがに凹む。。。

サルサのレッスンでぐるぐるスピンと突然ディップが大好きなおじちゃんに
プライベートレッスンのパートナーになってほしいと頼まれて
やる気満々!来週はサッカー試合のためサルサがお休みなので
今夜は2週間分踊るぞ。
Posted by Picasa

水曜日, 11月 04, 2009

久しぶりのアフリカ














床屋さんを訪ねてタウンシップに行ってきました~。
昨日、初タウンシップと書きましたが、そういえば
南アに来てすぐ、一度行ってたなぁ。

今回はお仕事です。

写真は撮れなかったけど、コンテナーを改造した床屋さん。
25歳の若オーナー。一回の散髪料R10(130円)でコツコツと
稼ぎながら、ビジネスを大きくしたいと語る。

久しぶりに英語が通じにくい人たちと会話をした。
ケニアの田舎に行ったときを思い出した。

治安が悪いといわれているタウンシップ。
普段訪れる機会が全くなく、外から眺めるだけだけど
それでは分からない中に住む人たちの笑顔が素敵だった。

写真はLangaというタウンシップの中にあるGuga S'thebe という
コミュニティーセンターで作られている陶器。
動物の絵柄が多くてアフリカンでしょ。
Posted by Picasa

火曜日, 11月 03, 2009

長い冬が終わったぁ



日本人観光シーズンも終盤です。
ヨハネスブルグで行われる日本VS南アフリカの親善試合が
11月14日に迫ってますよ~!キックオフは日本時間の22時半!


ケープタウンはすっかり春~夏の陽気が続いて
今日は半袖でも気持ちの良~~い夜です。

ヨハネスから公演でケープに来ているR嬢と久しぶりに会って
ぺちゃくちゃぺちゃくちゃ。

新しくオープンしたFUJI YUMIでお寿司とカツカレーを頬張りながら。

食後はこれまた新しくオープンしたL'Aperitivoでコーヒータイム♪
この店、オフィスの近く。ランチも美味しい!
他の店にはないちょっと変わったイタリアンが素敵なお皿に盛られ、
これからの季節、このオープンカフェにたむろします。

明日は初、タウンシップ。
床屋さんをちょっとのぞいてきます。
Posted by Picasa

木曜日, 10月 08, 2009

今日の鳥たち

先週のひきこもり生活とは打って変わって
今週は完全アウトドアな毎日です。

今週喜望峰3回。

1回目は一昨日、2回目は今日、3回目は明日です!

因みに昨日はハマナスのクジラ&ワイナリー。

昨日、一昨日は何とか雨を免れながらもパッとしない
ガイド的泣かせのお天気だったけど
明るく笑いの絶えないご家族4名と、明るく笑いの絶えない
楽しい2日間の旅でした。よかったよかった。。。

今日は今ケープタウンで開かれている学会にご参加の
お医者様のご夫婦2組さま。

幸い天気は良く、素敵な一日でしたわ。

明日は女性1名様です。どんな方かなぁ。
毎日色んな出会いがあって楽しいですね~。















アフリカ大陸最南西端、喜望峰!!!!


















いつもにもましてやる気のないペンギンたち


















カーステンボッシュ植物園のお茶目なホロホロチョウ

金曜日, 10月 02, 2009

憧れの蒸気機関車。。。

お久しぶりです。
毎日パソコンとにらめあっこの毎日なのにブログの更新が
滞ってしまいました。。。

今日は。。。
珍しく早起きしたら、家の前の浜辺近くにイルカの群れがいて
思わずそのままブランチを作って、
夜はサルサ・レッスン&パーティーでもう立てないほど足がパンパンで
かなりご機嫌な1日でした。

さてさて、ブログ更新を怠けていた間にもこんなの見てきました。



















アフリカのプライドです。

さて、何でしょう?

















蒸気機関車です。

豪華で優雅な旅ができちゃいます。



















汽車の到着を待つラウンジではバイオリンの生演奏が流れてます。

何て非現実的。

憧れます。

ケープ⇔プレトリア、ダーバン⇔プレトリア、プレトリア⇔ナミビアなどなど
色んなルートがあるんですが、

実はこのロボス・レイルに乗って、ケープタウンからタンザニアの
ダル・エス・サラームまで行けちゃうんですよ!!!!!

人生の中でハネムーンというイベントがもしあったら絶対これだ。

火曜日, 9月 08, 2009

ケープタウン新聞

南アへの注目度が高まっているな、と実感する日々です。
旅行はもちろんのこと、ビジネスの面でも。

この9月から「ケープタウン新聞」というニュースサイトがオープンしました。
ここではケープタウンを中心に西ケープ州の色々な分野の記事があり

ガイドブックでは絶対に知ることのできない情報満載!
私もここに記事を出しているので是非是非見てみて。
















週末、も一度ハマナスに行ったら前回よりもクジラがたくさんいました。
9月24日(木)~27日(日)にはハマナス・クジラ祭りです!

南アにお住まいの方、この時期南ア旅行を計画中の方、いかがですか?

日曜日, 9月 06, 2009

噂のファンコート

2010年サッカーワールドカップで
日本でも南アの知名度が ぐんぐん上がっているようで
とても嬉しい今日この頃。 しかし日本の報道ではどうも
治安の悪さばかりが注目され ネガティブなイメージも
広がっているのは悲しいです。

実際に住んでいる私の意見ですが、
ケープタウンに限っては、時間と場所さえ気をつければ
あまり危険な目に合うことはありません。
わざわざヨハネスブルグのダウンタウンに探検に行ったり
夕方以降に一人歩きをすると痛い目に合います。

これは事実。

でも街を歩けば強盗やらレイプの被害に遇うというのは
さすがにひどいでまかせだと思います。



さて、チームジャパンのキャンプ地として
第一候補に上がっているのが西ケープ州にあるジョージという町。
ガーデンルート沿いにあるが、国道が見事に街の横を通るので
あまり訪れる機会はない。


ただ、この町で唯一訪れる価値があるのが
名門ゴルフリゾート、Fancourt



















視察に行って参りました。
3つのゴルフコースのうちの1つ、The Linksでは2005年の
女子ワールドカップで宮里・北村の日本チームが優勝しましたねぇ。




























150部屋ある5つ星ゴルフリゾートには、スパ、スポーツ施設
託児所、ティーンラウンジ(Wiiやらビリヤード台やらがある)、
プール、テニスコート、とにかく何でもそろっている。

お部屋に入ると南ア名物の カップ・クラシック(南ア版シャンパン)、
ビルトン(南ア版ジャーキー) ドライアプリコット、ヌガートとプレッツェルが。
夕食前に舌をそそる。レストランもグリル、寿司、イタリアン、アフリカンの
4つ揃っている。


















19世紀半ばに建てられ、一人目のオーナーは 家が完成した直後に破産し、
体を崩し他界。 その後オークションに出され、何人かのオーナーを経て
一人目のオーナーの息子、ホワイト氏が購入。
しかしその後、夕食に出た毒キノコにやられ他界。
その人たちの幽霊が出るという噂のマナーハウスの中の ダイニング・ルームは
今はアフリカ中の名物料理を出す Sanzibar(と書いてザンジバル。なぜS?)レストラン。

ゴルフ好きにはもちろん、ゴルフをしない人でもリゾート内や 近郊のオーツホーン、
ナイズナ、モッスルベイで たっぷり楽しめるよ。

あぁ、まだまだ知られざる南アの魅力、まだまだ続く。


金曜日, 8月 28, 2009

のんびり旅しよう。

轟く煙のその二を書く前に、
大好きなOverbergに行ってしまったので
変更!

日本で写真スタジオを経営されているKさんと
ブティックを経営されている
おしゃれなお母様。

何と喜望峰、テーブルマウンテンを飛ばして2日間クジラ三昧!

Overbergというのはケープタウンから見て「山の向こう」という意味。
国道2号線でホッテントット・ホーランドマウンテンを越えると広がる
だだだっ広い景色。

バイク好きのKさんとドライバーさんはもうこの道をバイクで突っ走る妄想。

クジラの町、ハマナスに行くと。。。いるいる!くじらいるいる!


















1日目はKさん親子はクジラボートで、私とドライバーさんは陸から観察。

2日目はアフリカ大陸最南端を目指す!
途中眩しいほど黄色い菜の花畑や


















お喋り好きのおじちゃんと愛らしいワンちゃんのいるお店で
名物のセクシーパンが焼きあがるのをのんびり待つ。
焼きたてのパンはホカホカで湯気がたつ。うんまい!!!



















そしていよいよ最南端。
最高に気持ちいい風が吹く!

















ここから右は大西洋。左がインド洋。


限られた休暇で移動時間の長いアフリカ旅行では珍しく
気ままなのんびりツアーでした。







金曜日, 8月 21, 2009

轟く煙 其の一

南アに来て2年半、やっと行って来ました。
念願のビクトリアフォールズ!

















世界3大瀑布、そして世界の七不思議のひとつです。
想像を遥かに超えたスケールと水の勢いに感動です。

ジンバブエ側のビクトリアフォールズタウンの
ホテルに泊まる方がメジャーですが
(地球の歩き方にザンビアの情報がなさ過ぎです。)
今回の目的のひとつにザンビアの首都ルサカに住む
ナイロビ時代の友人Aとの再会があったので
ザンビア側、リビングストンに宿泊しました。

ホテルはSun International系列のZambezi Sun



















超アフリカンテーマの建物、インテリアでウキウキします。
因みにザンビアの売り文句は「The Real Africa」。

あからさまにヨーロッパの影響を強く受けていて
旅行者のアフリカに対するイメージを見事に裏切る
南アフリカを意識して主張しているように思うけど
ケープタウンで普通に観光コースを回ったらなかなか体験できない
アフリカ的おもてなしの対応や笑顔などはとても素敵。

因みに因みにマラウイは「Warm Heart of Africa」でした。納得。

そして同じ敷地内にあるRoyal Livingstone
コロニアル調のインテリアで統一された5つ星ホテル。
こちらからは滝を見ながらサンセットドリンクを楽しめる。
でも一番の見所は超本格的アフタヌーンティー。



















贅沢!

この2つのホテルに滞在すると、ビクトリアの滝に
何度でも無料でアクセスできる。お得。



水曜日, 8月 19, 2009

食・食・食!!!



















父親が飲食店をやっているので
幼い頃からやたらと外食が多かった我が家。

美味しいものが大好きで(嫌いな人はいないね)
食に対するこだわりがとっても強いんですよ。

そんな私が見つけたケープタウンの食天国!
毎週土曜日に開かれるOld Biscuit Mill Market



















普段は治安が悪そうなゴタゴタしたWoodstock というエリア。
ケープタウンのダウンタウンから車で10分もかからない。
そこが土曜の朝は私にとって天国になる。

2つのセクションに分けられた倉庫のようなスペースに
所狭しと食べ物やさんが並ぶ。
フレンチ、ジャーマン、イタリアンから中東系、インディアン、
アジアン、しまいには生牡蠣や寿司まである!

長テーブルに皆ぎゅうぎゅうに座ってワイワイやりながら食べる。



















もちろんワイン、シャンパン、コーヒー、ジュース、カクテル、ビール
なども美味しいのが揃ってる。

更に新鮮な野菜やらチーズやらスイーツやら、買って帰るものも充実!

行く度に何を食べようか迷いに迷って、でも結局2~3品くらいで
お腹がいっぱいになっちゃう。

美味しいもの大好きな人、ケープタウンに土曜日に来たら
絶対、絶対行ってね!

あぁ、想像したらお腹が空いてきちゃった。

日曜日, 8月 16, 2009

100万ランドの夜景?!










自称「夜景フェチ」のお客様と一緒に
シグナル・ヒルからの夜景を眺めに行ってきました。

一緒になって夢中でシャッターを押していました。
しまいには三脚までお借りしました。
K田さん、ありがとうございました。
そしてカメラを貸してくれているTヌー、ありがとうございます。

住んでいるとわざわざ夜景を眺めに行くことなんてないから
とても新鮮!
見慣れたはずのケープタウンの街が魔法にかかったように
きらきら輝いています。

ケープタウンの夜景で私が好きなのは
やっぱりこの山が入った景色。

















ロマンチックなデートスポットをお探しなら是非!