Wettham Guest Houseには個人経営のゲストハウスにしては珍しく、
1日中開いているレストランがある。
少ないスタッフの割りにメニューが充実していると感心したが、
後で全て作り置きでレンジでチンして出すだけだったと分かった。
3日目はしょっぱなから道を間違え1時間ほどのロスがあったものの、
(曲がる道の看板が壊れていたせい!)
もう砂利道もなく、スムーズに目的地のShelly Beachに到着。
(曲がる道の看板が壊れていたせい!)
もう砂利道もなく、スムーズに目的地のShelly Beachに到着。
途中通ったのももう村ではなく町。
因みにワイルドコースト旅行中、町という町に「Boxer」という
スーパーマーケットがあった。ケープでは見たことない!
頼もしそうな看板ですね。
因みにワイルドコースト旅行中、町という町に「Boxer」という
スーパーマーケットがあった。ケープでは見たことない!
頼もしそうな看板ですね。
Shelly Beachはすでにクワズル・ナタール州。州境を越えました。
この辺りで一番メジャーなズル族(ズマ大統領もズル人。)
ズル族の豆知識
今では南アで最強の部族とも言われていますが、その昔
まだヨーロッパ人が南アに蔓延る前、小さな部族がたくさんあって
各部族のチーフの指導の下、家畜や土地の取り合いで小さな
争いが耐えなかった頃(この争いをまとめてLafqaneと呼ぶ)
ズル族はとても小さな部族だったみたいです。
そこに伝説のシャカ・ズル王が現れ、どんどん小さな部族を
つぶして、巻き込んで大きな部族になったんですって。
この辺りで一番メジャーなズル族(ズマ大統領もズル人。)
ズル族の豆知識
今では南アで最強の部族とも言われていますが、その昔
まだヨーロッパ人が南アに蔓延る前、小さな部族がたくさんあって
各部族のチーフの指導の下、家畜や土地の取り合いで小さな
争いが耐えなかった頃(この争いをまとめてLafqaneと呼ぶ)
ズル族はとても小さな部族だったみたいです。
そこに伝説のシャカ・ズル王が現れ、どんどん小さな部族を
つぶして、巻き込んで大きな部族になったんですって。
シャカというのはズル語で「虫」という意味で、ズル族のチーフ
とシャカの母親の間で思いがけずできてしまった子供を
とシャカの母親の間で思いがけずできてしまった子供を
受け入れたくなかったズル族の長老たちがシャカの母親は
「お腹のシャカ」のせいで月経が遅れているだけだと言ったことから
この名前が付いたそうです。王の名前が虫なんて。。。面白い。
ま。そんなこんなで無事Shelly Beachに到着し、久しぶりに見る
文明のシンボル、ショッピングモールに行って衝動買いをしまくり
翌日、4日目には無事ダーバンに住む友人宅に着きました。
ここで気ままな一人旅は終了!
ここから世界遺産であるドラケンズバーグ周辺へ視察の旅へと続きます。
「お腹のシャカ」のせいで月経が遅れているだけだと言ったことから
この名前が付いたそうです。王の名前が虫なんて。。。面白い。
ま。そんなこんなで無事Shelly Beachに到着し、久しぶりに見る
文明のシンボル、ショッピングモールに行って衝動買いをしまくり
翌日、4日目には無事ダーバンに住む友人宅に着きました。
ここで気ままな一人旅は終了!
ここから世界遺産であるドラケンズバーグ周辺へ視察の旅へと続きます。