
滞在2ヶ月半にしてやっと友達が出来た。
金曜日、仕事が終わったら早速ビールを飲み始めて
土曜日は飲み屋のスクリーンでラグビーを見て
夜は友達が集まってBraai(アフリカーンス語でBBQ)をやる。
超典型的なアフリカーン(もともとオランダ系の白い南ア人)たち。
男たちが肉を焼き、女たちが先に食べる。
食べ終わったらぐだぐだ飲んでいる男たちを放っておいて
女と子供たちは暖かい家の中でくつろぐ。
いい加減寒くなってきて、男たちも家の中に入って来たら
ガンガンにアフリカーンな音楽を聴いて盛り上がる。
アフリカーンな音楽とは、はっきり言ってカントリー。
映像で見るとどの歌も必ずギターと金髪のお姉ちゃんが出てくる。
男たちが飲むのに集中して肉を食べ損ねてしまい
相当な量の肉が余る。それを次の日の朝から食べる。
男たちは朝、ビールを飲んで二日酔いを治す。
なんてお気楽な人たち!
そこにすんなり馴染ませてもらってます。
因みに写真は南ア名物「Boerewor(ソーセージ)」
長!!!
7 件のコメント:
ブライ、懐かしいですね。
私も南ア滞在中に数回、ブライをしました。
南アの人って、本当にブライが好きですよね。週末なんかに買う肉の量が全然違う!
友人は、ブライの翌日なんかに、残ったお肉をサンドイッチとかにしてお弁当にするんですって。
本屋さんでもブライに関する本、ありますよね。マリネの仕方や焼き方など・・・。
我々にしてみたら、ただの焼肉じゃんって思ってしまうけど、奥深し、南アブライ、ですね。
ほんと、彼らは毎晩でもBraaiするよね。
そして陽気に笑い陽気にしゃべり夜中まで宴は続く・・・明るいよね。。。
なつかし。。。
お友達できてよかったよかった。
残る時間を堪能してくだれっ。
すごーい!楽しそうだし美味しそう♪
Braaiやりたーい!
かねたむさん
そうそう、ランチにBoereworホットドッグの人とか、独身の兄ちゃんでも手軽に一人ブライとかしてる。
肉をマリネしてる鍋を一人三回振って回す儀式があった。笑
Candy
明るい!
こんなに表裏ない人たちも珍しいと思う。
あと10日、楽しむぞー。
Satoru
まじ楽しいよ!おいでおいで!
ブライっていうのですね、何だかのんびりマッタリいいですね♪
朝ビール飲んで二日酔いを治すっていうのが素敵だなぁ…
写真は一瞬、ヘビかと思いました(ナイロビで毒ヘビ博物館行きました、笑)♪
本当に時間の流れが違います。
朝から
「エネルギードリンク」飲んでるって言うから、Red Bullか何かと思いきや、
匂い嗅いだらビールじゃん!って。
Boereworはナイロビのスーパーでも売ってるんだけど、今まで見た目に引いて買ったことなかった…
喜望峰さん
この単純なブライが本当に楽しいよね。
先週末もやってしまいました。
私のお気に入りはチーズ入りソーセージ。
何本でも食べれてしまう…
南アで会える日を
楽しみにしています!
コメントを投稿