今晩の宿泊先、Antbear Guest Houseへ。
懐かしいナイロビのように道は穴ぼこだらけ。
車内で流れるB'zとそれをかき消すほどの
YとTの熱い語りで私と姐は寝不足解消ならず。
ゲストハウスに着いた頃にはすでに暗く
地図も分かりにくくて不安と疲れに負けそうになったけど
愛情がこもりにこもったゲストハウスはとても居心地が良いものだ。
日替わりのこだわりディナー。今夜のテーマは何と中華!
南ア人とドイツ人夫妻による不思議な中華。
温かいご夫婦+夫の父と共に食卓を囲み楽しい晩餐。
ここの家具は全て旦那様の手作りだそうで。
一つ一つ形が違って、全部ユニークなデザインで素敵!

夜は暖炉を囲み遅くまで語り合う。う~ん。旅の醍醐味!
翌日は南アの最高級峰が連なるドラケンズバーグへ。
ここ、世界遺産です。

残念ながら前日のサニパスの景色が素晴らし過ぎたのと
丁度野焼きのシーズンにかぶり、
一酸化炭素中毒になるかと思うほど煙たかったので
そそくさとお茶だけして退散。
今度はゆっくり何日間かここで過ごして。
ブッシュマンの壁画があったりハイキングをしたい。
ダーバンへの帰り道は、Midlands Meanderというルートで。
完全にやられました。
素敵な個人経営のレストランや、陶器屋さんや、アートギャラリーが
ぎっしり詰まっています。
ランチは偶然見つけたスイス・ジャーマンレストラン。
本格的ソーセージを始めに試食して好きなのを選ぶ。
そしてポテトとザワークラウトとマスタード。
私の大好きな組み合わせ!至福のとき。
残念ながらこの日の夜にケープに戻らなくてはならず
ここもランチだけ。あーーーーー。ホントに残念!!!!!
私陶器大好きなんです。美濃焼きで有名な岐阜県土岐市生まれですから!
今度は陶器屋巡りしたいです。
と。
未練を残しまくりながら、リベンジを誓いつつ
クワズル・ナタールの旅は終了です。
因みにケープに戻ってもテンションが下がらず、
空港でそのまま夕食を取り、迎えに来てくれたNも巻き込んで
更に語り続けた元気な姐と私。